看護師といえば最近は男性も増えてはいますが、いまだに女性が多い職業です。女の園と言われることもあるように職場は女性ばかりで、あまり異性と出会いがないかもしれません。
とくに病院勤務だと仕事も忙しく、生活時間も不規則です。そのため、異性と出会う場面や仲を深める時間があまりない方もいらっしゃるでしょう。
では、看護師はどこで彼氏・旦那さんと出会ったのでしょうか。出会った場所として多いものと、出会う方法をあわせてご紹介します。
看護師が彼氏と出会った場所とは?
マイナビ看護師が20・30代の看護師に実施したアンケートによれば、彼氏や旦那さんと出会った場所はつぎのような場所だという結果が出ました。
これによれば、トップ3は「友だちの紹介」「学生時代の友だち」「病院・施設など職場」でした。20代だと同列で合コンもトップ3に入っています。身近な場所で出会うことが多いのかもしれません。
看護師が彼氏をつくるのにおすすめの方法
では、いま「彼氏が欲しい!」という看護師が異性と出会うにはどうすればよいのか、おすすめの方法をご紹介します。
友だちに紹介してもらう
前述のように、看護師は職場での出会いがあまりないためか、友だちからの紹介で交際に至るケースが多いです。友だちの紹介であれば、ある程度どのような人か分かり、安心感があります。
紹介を受ける際は、事前に先方へ「自分は看護師で忙しいこと、生活時間が不規則で、それでもよいか」と伝えてもらうのがおすすめです。仕事を理解してくれる人となら長続きもしやすいでしょう。
婚活パーティー・街コン
婚活パーティーや街コンの中には「看護師限定コン」「医療関係者コン」など参加者を限定するパーティーを実施することがあります。
このようなパーティーは看護師の相手を探している方だけが参加するため、マッチング成功率も高いです。ただ、気になる相手の印象に残るような、ある程度のコミュニケーション能力が求められます。
街コンによっては参加者と日帰り旅行やバーベキューをおこなうものや、脱出ゲームなどに挑戦するイベントタイプのものもあるので、仕事のリフレッシュになるかもしれません。
恋活アプリ・SNS
最近は恋活アプリやSNSなど、ネットから交際に発展する人も増えています。こまめに相手とメッセージのやり取りをする必要はありますが、気が合えばすぐ付き合うことになることもあります。
世間的に看護師は「優しい」「白衣の天使」などのイメージで、男性に人気です。そのため、プロフィールに看護師と入力するだけで、看護師を探す方からアプローチを受ける可能性が大いにあります。
恋活アプリによっては特定の職業・趣味があるという人が加入できるコミュニティもあるので、これに参加すればより看護師を求める方と出会える確率も上がります。
結婚相談所
結婚相談所は仲介役のスタッフにこちらの要望を伝え、その条件に合う方を紹介してもらうサービスです。登録にはそれなりの費用が掛かりますが、確実に紹介を受けられます。
実際に会う前に先方には看護師さんであることが伝えられるので、「看護師さんがいい」「看護師という仕事を理解できる」という方と出会いやすいことでしょう。
結婚相談所というほどなので、実際に「比較的早く結婚を考えている」という高い意識を持った異性と出会いやすいので、結婚願望の強い看護師に向いています。
転職
職場の仲間は距離が近いため人となりも分かりやすく、共通の話題があり、仕事へ行けば会って愛を深められるというメリットがあります。
パーティーやアプリなどで知らない人と交流することに抵抗がある場合、職場恋愛が向いているかもしれません。現在の職場で気になる人がいない、異性がいない、という場合は転職もひとつの手です。
まとめ
看護師はあまり異性との出会いがない職業かもしれませんが、彼氏と出会うことは不可能ではありません。
彼氏が欲しいというのであれば、行動を起こすことが大切です。ご紹介した方法をいくつか、コツコツ続けていれば、きっとよい方と出会うことができるでしょう。